【Adobeデザイン&画像コラム】非営利団体のための Adobe Photoshop 入門:パート 4
非営利団体のための Adobe Photoshop 入門:パート 4
ウェス・ホーリング

おかえりなさい!これまでに 画像を処理し、ヘッダーテキストを追加してきました。次に本文のテキストとその後ろの白いボックスを追加します。その前に、レイヤーについてご説明します。
レイヤーについての簡単なメモ
Photoshop ファイルの各要素はそれぞれのレイヤーの上にあります。 Adobe はレイヤーについて以下のように説明しています。
Photoshop のレイヤーは、積み重ねられた透明フィルムのようなものです。レイヤーの透明部分では、下のレイヤーが透けて見えます。レイヤーは、透明フィルムをスライドさせるように動かして、レイヤーのコンテンツを希望の位置に配置することができます。
Photoshop 画面の右下に「レイヤー」というラベルのついたボックスがあるはずです(ない場合は「ウィンドウ」>「レイヤー」をクリックしてください)。レイヤーボックスの中に「Lorem Ipsum」という一覧や少女の写真のサムネイル、白い背景があります。これらのアイテムがあなたのレイヤーです。
白い背景はひとつのレイヤー、その上のレイヤーは少女の写真、その上にテキストのレイヤー。レイヤーは他に影響することなく並び替えたり、編集したり、表示 / 非表示を切り替えたりすることができます。
このプロジェクトを続ける中でさらにヘッダーの下の白いボックスやボックス内のテキスト、ロゴのレイヤーを作成します。今回と次回でレイヤーと言う時はこれを意味しています。
補足:Photoshop のレイヤーについて詳しくは Adobe のレイヤーの基本についてのページを参照してください。
ボックスの追加
- 「長方形ツール」をクリックして長押しします。他の図形を選択できるサブウィンドウが表示されます。「角丸長方形ツール」を選択します。
- 半径を 10ピクセル<
strong>に変更します。 (これは画面の上部、メニューの横にあります。)
- (2つのカラーボックスの左上にある)前景色をクリックします。
- 色を白に変更するため Hex 値に ffffff と入力し、「OK」をクリックします。
- 長方形を作成するため、キャンバスの任意の場所をクリックします。
- 次の値を入力します。幅:1175ピクセル高さ:1400ピクセル
「OK」をクリックします。注意:Photoshop のバージョンによっては、半径オプションがない場合もあります。手順 2で指定しましたので、ここでは心配する必要はありません。
- 移動ツールをクリックします。
- ボックスをクリックして最も外側のガイドに並ぶようにドラッグします。近づくとスナップするはずです。
補足:Photoshop CC では長方形を作成後、角丸の半径を変更することができます。これは長方形の作成後に調整したい場合に便利です。それ以前のバージョンではこの機能がないため、手順 2で指定しました。
文章の追加
Photoshopでは上で追加したような画像にテキストを追加したり、ヘッダーを追加した時のように別のレイヤーを作成することができます。前回ボックスを作成しましたので、今も選択されている状態かと思います。「テキストツール」をクリックすると期待通り、ボックスにテキストが追加できます。ですが、テキストは別のレイヤーに追加したいと思います。どうしてでしょうか?そうすることでお互いに干渉することなくテキストや白いボックスを柔軟に変更できるからです。
- strong>Ctrl(Macでは strong>Command)を押しながら(おそらく角丸長方形 1と呼ばれる)角丸の長方形をクリックします。これでレイヤーの選択が解除されます。
- 横書き文字ツールをクリックします。
- 書式を Open Sans Regular、サイズを 18 ポイント、アンチエイリアスを「滑らかに」、左寄せに変更します。
- 行並びの右にあるカラーボックス(上のスクリーンショットでは青灰色のボックス)をクリックします。
- 薄い青緑色にするため Hex 値に 8bc9cb と入力します。
- 入力するため、角丸の長方形をクリックします。
- 次の文章を入力します(かぎかっこは除く):「Dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Duis quis semper sem, a tempus ligula. Donec sollicitudin, sem at sodales rutrum, nunc sem sollicitudin justo.」
- テキストは 1行になりますが、大丈夫です。各コンマやピリオドの後でクリックし、スペースを削除した後、Enter キーを押します。
- 変更が完了したらの受け入れるため ESCを押します。
- 悪くはありませんが少し文字が固まり、揃え方が間違っています。「移動ツール」をクリックして、正しい位置に移動させましょう。
- テキストをクリックして上に小さい空白スペースのある最も内側のガイドに並ぶようにドラッグします。これで白いボックスのテキストがヘッダーのテキストと並びます。ガイドに近づくとスナップして水平方向に揃うはずです。
- 正しい位置に置くことができましたので余白を考えましょう。文章の一番上の行で Enterキーを押してして全体を下げることは簡単ですが、それでは正確にできません。Photoshop の「文字パレット」と「段落パレット」を使ってテキストにゆとりを持たせましょう。最初に「ウィンドウ」>「文字」をクリックします。
- 「文字パレット」が表示されます。トラッキングを 25に変更します。トラッキング欄は VA と左右に向いた水平の矢印で示されています。
- 文字間のスペースが少し大きくなりました。トラッキングについて詳しくは下の補足をご参照ください。
- 次に「ウィンドウ」>「段落」をクリックします。
- 「段落パレット」が表示されます。「横書き文字ツール」をクリックします。
- 「Dolor sit amet.」と書かれた文章の最初の行を選択します。"
- 段落の後に 15ポイントのスペースを追加します。
- (「Duis quis semper sem,」と「Donec sollicitudin,」、「sem at sodales rutrum,」というコンマで終わるすべての行である)3行目、5行目、6行目で手順 17と 18を繰り返します。
- これでコンマで終わる行の後は 15ポイントのスペースができたはずです。
- 「consectetur adipiscing elit.」という文章の 2行目を選択します。
- 段落の後に 40ポイントのスペースを追加します。
- (「a tempus ligula.」と「nunc sem sollicitudin justo.」というピリオドで終わるすべての行である)4行目と 7行目で手順 21と 22を繰り返します。
- 必要に応じて「移動ツール」を使ってテキストを垂直方向に調整してください。
テキストの追加にはたくさんの手順が必要と感じられるかも知れません。Photoshop を使う利点のひとつにすべてが様々なレベルでコントロールできることがあります。Microsoft Word で見た目よく文章を作ろうとして挫折されたことのある方なら、デザイナーがどうしてこれほどまでにコントロールしたいと思うか理解していただけると思います。
補足:手順 13でトラッキングを調整しました。タイポグラフィーの世界で言うトラッキングとは文字間のスペースのちょっと凝った言い方です。(V と A が隣通しにあるときどのように見えるかのような)特定の文字間のスペースを意味するカーニングと混同しないように注意してください。カーニングの調整も Photoshop にあります。カーニングは「文字パレット」のトラッキングの左側にあります。
トラッキングはテキストがきつすぎたり、離れすぎていたりすることを防ぎ、カーニングは文字のペアが見づらくなることを防ぎます。Creative Market にはトラッキングとカーニング、レディング(行間)の違いについて分かりやすい説明があります。
パート 5
ここまでがパート 4です!
TechSoupのデザイン用ソフトウェアはこちら
ご質問がおありですか?コメントをぜひお寄せください。パート 5ではロゴを追加し、仕上げを行います。それではまた!
画像 2: Adobe
All other images: Wes Holing/TechSoup