
Zoom Meetings 1-Year Subscription – Access to Discounted Rates
説明
Zoomミーティングは、ビデオ・音声会議、オンライン会議、およびグループメッセージ機能を1つのプラットフォームに統合したオンライン・コミュニケーションツールです。Zoomミーティングは、モバイル端末とデスクトップ端末、およびハードウェアが装備された会議室で利用できます。
申請の流れの詳細(PDF版)は コチラ
本プログラムでは、Zoomミーティング・プロプラン 又は ビジネスプラン と特定のアドオンの年間サブスクリプションを99ライセンスまで通常サブスクリプション料金の50%割引で提供します。
➀ Zoomミーティングの年間サブスクリプションを50%割引で利用するために、本プログラムの利用申請をして、年間サブスクリプション料金とは別に、手数料をテックスープ・ジャパンにお支払いください。テックスープへの手数料は、ご希望のZoomミーティングのプラン、ライセンス数にかかわらず一律となります。
② その後、Zoomに対して50%割引の年間サブスクリプション料金をお支払いください。Zoomへのお支払い金額は、サブスクリプションの種類、ライセンス数、および選択するアドオンによって異なります。詳細は、以下の詳細とサービス料金をご参照ください。
Zoomを使う利点
Zoomミーティングを使うと次の利点があります:
- どのコンピュータやモバイル・デバイスからでも参加できるオンライン・ミーティングで、リモート(遠隔地)のチームメンバーとつながります。
- パートナー、寄付者、ボランティア、および支援者に対するプレゼンテーションやトレーニングを提供します。
主な機能
- 高品質のビデオとオーディオ:最大720pでビデオをストリーミングできます。
- 画面共有:どの参加者もグループと画面を共有できます。ホスト(主催者)は、複数の参加者が自分の画面を同時に共有できるように選択できます。共有画面に共同で書き込み(アノテーション=注釈)をすることができます。
- 記録:MP4(ビデオ)、M4A(オーディオ)、およびテキスト(チャット)形式で会議を記録できます。ローカルに保存することも、1 GB以上は追加料金でZoom Cloudに保存することもできます。
- モバイル機能:モバイル端末からZoomミーティングの予定、開始、参加、および画面共有ができます。
- OutlookおよびChromeからのスケジュール設定:無料のプラグインを使用すると、OutlookカレンダーまたはGoogleカレンダーから直接Zoomミーティングをスケジュールできます。
より詳しい説明は、 Zoomのウェブサイトを参照してください。
サポート
Zoomカスタマーサポートは、24時間、1週間、365日間の無料Eメールおよびチャットによるサポート、オンデマンドトレーニングおよびライブトレーニング、そして詳細なナレッジ・ベースを提供しています。
【2022年6月15日情報】
現在、「テックスープ割引プログラム」の更新お手続きを頂いた後、Zoomポータルサイト内で新たに入手したクーポンコードを入力する画面で不具合が発生しております。
寄贈完了後に送られる寄贈メール内に記載の手順では「クーポンコードを入力する」旨の案内がございますが、
現在システムの不具合が発生中の為、同メール内に記載の「Zoomサポート」へクーポンコードのご提示いただきます様よろしくお願いいたします。
■Zoomヘルプセンター
請求関係やZoom操作時のエラーに関してご不明の場合は、
上記ヘルプセンターよりお問い合わせくださいませ。
<ヘルプセンター利用時の注意点>
・ご利用のアカウントへサインインした状態でのリクエストであること
・日本語対応をご希望の場合は、件名に「日本語対応希望」とご記載ください。
■カスタマーサポート(日本語窓口)
E-mail: customer-success-advisor-jp@zoom.us
Zoomの機能・使い方についてご不明の場合は、
アカウント番号をご記載のうえ上記アドレスまでお問い合わせくださいませ。
アカウント番号は下記プロフィールページでご確認頂けます。
https://zoom.us/profile
慎重に選択してください
テックスープへの手数料の返金、および製品の交換はできません。
本製品の入手方法
TechSoup日本が貴団体からの申請を承認すると、貴団体の登録メールアドレスに本製品の入手方法と有効化方法を記載したメッセージが送られます。
詳細とサービス費用
システム要件 | Zoomミーティングのシステム要件を参照してください: |
---|---|
サブスクリプション開始日 |
1年間のサブスクリプションは、貴団体によってZoomのアカウントが設定された日ではなく、製品の申請がテックスープによって承認された日(テックスープからご希望のプランを利用するためのクーポンコードが送られた日)から開始されます。 ※クーポンコードの利用期限は約1週間程となります。正当な理由以外の「再発行」はできかねますので、ご注意ください。 |
割引料金 |
本プログラムは、Zoomミーティング・プロプラン、または、ビジネスプラン および特定のアドオンの年間サブスクリプションを小売価格の50%割引で、99ライセンスまで提供します。 本プログラムの利用申請をし、テックスープ・ジャパンに手数料をお支払いください。 その後、テックスープへの手数料とは別に、Zoomに割引された年間サブスクリプション料金を直接お支払いください。 Zoomに支払う料金は、サブスクリプションの種類、ライセンス数、および選択したアドオンによって異なります。 |
アドオンとその他のオプション | 以下のアドオンやオプションを50%割引で利用することができます。
これらのサービスは、既存の年間サブスクリプション期間中にいつでも追加することができます。 利用料金は、既存の年間サブスクリプションの期間に合わせて日割り計算して請求されます。 |
1年間の前払いサービス契約 | 1年間のサブスクリプション料金の前払いとなります。一度支払われた年間サブスクリプション料金の払い戻しはできません。詳しくはZoomの利用規約をご覧ください。 |
1年後のサービスの継続 |
Zoomミーティングの50%割引でのサブスクリプションをを継続するためには、本製品を毎年テックスープ・ジャパンからご申請いただき、貴団体の利用資格を確認するための手数料をテックスープにお振込みください。 期限内に手続きが完了しなかった場合、または資格がなくなった場合は、貴団体のサブスクリプションはZoomによって正規の小売り価格に変更されます。 |
すでに通常の有料Zoomプランをご利用されている場合 |
すでに有料のZoomプランをご利用の方でも本プログラムをご申請いただけますが、利用料金の50%の割引を受けるには、現在使用中の有料Zoomアカウントとは別のEメールアドレスで新しいZoomアカウントを作成する必要があります。また、貴団体が既にお持ちのZoomアカウントは、TechSoup日本が提供しているZoomプログラムを通じて作成されたものでない限り、本プログラムで使用することはできません。 |
Zoom会議の試用 |
Zoomは、会議の回数が無制限のベーシックプランを無料で提供しています。ベーシックプランでは、総参加者数が3人以上の会議では40分の時間制限があります。 |
お支払いにクレジットカードまたはPayPalが必要です |
Zoomの割引サービスのお支払いには、有効なクレジットカードまたはPayPalアカウントが必要です。 また、ご利用可能なクレジットカードはVisa、Mastercard、Discover、American Expressになります。 【ご注意】JCBカードはご利用になれません。誤ってJCBカードのカード情報を登録すると、付与されたクーポンコードが無効になってしまいますのでご注意ください。 |
システム要件
Zoomミーティングのシステム要件を参照してください:
制限事項
- 数量: 年ごとに本製品を1つだけ申請できます。
- 申請団体の予算: 申請団体の年間運営予算が1000万ドル(11億円)以下の団体が、このプログラムの製品の対象となります。
- 対象非営利団体の法人格: 本プログラムの製品は、特定非営利活動法人(NPO法人)、公益社団法人、公益財団法人、社会福祉法人、一般社団法人(非営利徹底型)、および公立図書館が利用できます。
- 団体の活動種類: 上記法人格を持つすべての団体が本プログラムをご利用いただけます。
- すでに有料プログラムをご利用の団体: すでにZoomの通常価格での有料サブスクリプションをご利用の団体は、既存のサブスクリプションを途中解約してテックスープの非営利団体向けプランに切り替えることはできません。既存のサブスクリプションの契約を満了していただいた後に、本プログラムを申請してください。
また、本プログラムを通じて非営利団体向け割引料金で対象のZoomプランのサブスクリプションをご利用いただく場合、以前の通常価格でのサブスクリプションのアカウント(メールアドレス)を引き継ぐことはできません。新規にテックスープを通じたZoomプラン用のアカウントを作成のうえご利用ください。(以前のサブスクリプションに使ったメールアドレスをご利用頂くことはできません。)
なお、既存の通常価格での有料サブスクリプションを利用しながら、新規にテックスープの非営利団体向けプランを申請し、新規アカウントを作成してご利用いただくことは可能です。
- 利用規約: 本プログラムでZoom製品を申請する団体は、該当する利用規約に同意する必要があります。
- 反差別ポリシー: 年齢、民族、性別、出身国、身体の障害、人種、身体の大きさ、宗教、性的指向、または社会経済的背景に基づいて差別を奨励、支援、または実践する団体は、このプログラムに参加する資格がありません。本プログラムを通じてZoom製品を使用するためには、申請団体は、上記に基づく差別を実践しないことを必要に応じて宣誓する準備がある必要があります。
- 事例(ケーススタディ): 本プログラムのZoom製品を利用している団体は、事例や利用者の声を作成するために、Zoomに情報を提供しなければなりません。
- 製品の配布:
- 製品は、このプログラムの対象団体にのみ配布され、個人には配布されません。
- 利用団体は、Zoom製品を譲渡または再販することはできません。
この製品を入手する
テックスープ・ジャパンが貴団体からの申請を承認すると、貴団体の登録メールアドレスに本製品の入手方法と有効化方法(クーポンコードを含む)を記載したメッセージが送られます。手順に沿って貴団体のサブスクリプションを有効化してください。
説明
Zoomミーティングは、ビデオ・音声会議、オンライン会議、およびグループメッセージ機能を1つのプラットフォームに統合したオンライン・コミュニケーションツールです。Zoomミーティングは、モバイル端末とデスクトップ端末、およびハードウェアが装備された会議室で利用できます。
申請の流れの詳細(PDF版)は コチラ
本プログラムでは、Zoomミーティング・プロプラン 又は ビジネスプラン と特定のアドオンの年間サブスクリプションを99ライセンスまで通常サブスクリプション料金の50%割引で提供します。
➀ Zoomミーティングの年間サブスクリプションを50%割引で利用するために、本プログラムの利用申請をして、年間サブスクリプション料金とは別に、手数料をテックスープ・ジャパンにお支払いください。テックスープへの手数料は、ご希望のZoomミーティングのプラン、ライセンス数にかかわらず一律となります。
② その後、Zoomに対して50%割引の年間サブスクリプション料金をお支払いください。Zoomへのお支払い金額は、サブスクリプションの種類、ライセンス数、および選択するアドオンによって異なります。詳細は、以下の詳細とサービス料金をご参照ください。
Zoomを使う利点
Zoomミーティングを使うと次の利点があります:
- どのコンピュータやモバイル・デバイスからでも参加できるオンライン・ミーティングで、リモート(遠隔地)のチームメンバーとつながります。
- パートナー、寄付者、ボランティア、および支援者に対するプレゼンテーションやトレーニングを提供します。
主な機能
- 高品質のビデオとオーディオ:最大720pでビデオをストリーミングできます。
- 画面共有:どの参加者もグループと画面を共有できます。ホスト(主催者)は、複数の参加者が自分の画面を同時に共有できるように選択できます。共有画面に共同で書き込み(アノテーション=注釈)をすることができます。
- 記録:MP4(ビデオ)、M4A(オーディオ)、およびテキスト(チャット)形式で会議を記録できます。ローカルに保存することも、1 GB以上は追加料金でZoom Cloudに保存することもできます。
- モバイル機能:モバイル端末からZoomミーティングの予定、開始、参加、および画面共有ができます。
- OutlookおよびChromeからのスケジュール設定:無料のプラグインを使用すると、OutlookカレンダーまたはGoogleカレンダーから直接Zoomミーティングをスケジュールできます。
より詳しい説明は、 Zoomのウェブサイトを参照してください。
サポート
Zoomカスタマーサポートは、24時間、1週間、365日間の無料Eメールおよびチャットによるサポート、オンデマンドトレーニングおよびライブトレーニング、そして詳細なナレッジ・ベースを提供しています。
【2022年6月15日情報】
現在、「テックスープ割引プログラム」の更新お手続きを頂いた後、Zoomポータルサイト内で新たに入手したクーポンコードを入力する画面で不具合が発生しております。
寄贈完了後に送られる寄贈メール内に記載の手順では「クーポンコードを入力する」旨の案内がございますが、
現在システムの不具合が発生中の為、同メール内に記載の「Zoomサポート」へクーポンコードのご提示いただきます様よろしくお願いいたします。
■Zoomヘルプセンター
請求関係やZoom操作時のエラーに関してご不明の場合は、
上記ヘルプセンターよりお問い合わせくださいませ。
<ヘルプセンター利用時の注意点>
・ご利用のアカウントへサインインした状態でのリクエストであること
・日本語対応をご希望の場合は、件名に「日本語対応希望」とご記載ください。
■カスタマーサポート(日本語窓口)
E-mail: customer-success-advisor-jp@zoom.us
Zoomの機能・使い方についてご不明の場合は、
アカウント番号をご記載のうえ上記アドレスまでお問い合わせくださいませ。
アカウント番号は下記プロフィールページでご確認頂けます。
https://zoom.us/profile
慎重に選択してください
テックスープへの手数料の返金、および製品の交換はできません。
本製品の入手方法
TechSoup日本が貴団体からの申請を承認すると、貴団体の登録メールアドレスに本製品の入手方法と有効化方法を記載したメッセージが送られます。
詳細とサービス費用
システム要件 | Zoomミーティングのシステム要件を参照してください: |
---|---|
サブスクリプション開始日 |
1年間のサブスクリプションは、貴団体によってZoomのアカウントが設定された日ではなく、製品の申請がテックスープによって承認された日(テックスープからご希望のプランを利用するためのクーポンコードが送られた日)から開始されます。 ※クーポンコードの利用期限は約1週間程となります。正当な理由以外の「再発行」はできかねますので、ご注意ください。 |
割引料金 |
本プログラムは、Zoomミーティング・プロプラン、または、ビジネスプラン および特定のアドオンの年間サブスクリプションを小売価格の50%割引で、99ライセンスまで提供します。 本プログラムの利用申請をし、テックスープ・ジャパンに手数料をお支払いください。 その後、テックスープへの手数料とは別に、Zoomに割引された年間サブスクリプション料金を直接お支払いください。 Zoomに支払う料金は、サブスクリプションの種類、ライセンス数、および選択したアドオンによって異なります。 |
アドオンとその他のオプション | 以下のアドオンやオプションを50%割引で利用することができます。
これらのサービスは、既存の年間サブスクリプション期間中にいつでも追加することができます。 利用料金は、既存の年間サブスクリプションの期間に合わせて日割り計算して請求されます。 |
1年間の前払いサービス契約 | 1年間のサブスクリプション料金の前払いとなります。一度支払われた年間サブスクリプション料金の払い戻しはできません。詳しくはZoomの利用規約をご覧ください。 |
1年後のサービスの継続 |
Zoomミーティングの50%割引でのサブスクリプションをを継続するためには、本製品を毎年テックスープ・ジャパンからご申請いただき、貴団体の利用資格を確認するための手数料をテックスープにお振込みください。 期限内に手続きが完了しなかった場合、または資格がなくなった場合は、貴団体のサブスクリプションはZoomによって正規の小売り価格に変更されます。 |
すでに通常の有料Zoomプランをご利用されている場合 |
すでに有料のZoomプランをご利用の方でも本プログラムをご申請いただけますが、利用料金の50%の割引を受けるには、現在使用中の有料Zoomアカウントとは別のEメールアドレスで新しいZoomアカウントを作成する必要があります。また、貴団体が既にお持ちのZoomアカウントは、TechSoup日本が提供しているZoomプログラムを通じて作成されたものでない限り、本プログラムで使用することはできません。 |
Zoom会議の試用 |
Zoomは、会議の回数が無制限のベーシックプランを無料で提供しています。ベーシックプランでは、総参加者数が3人以上の会議では40分の時間制限があります。 |
お支払いにクレジットカードまたはPayPalが必要です |
Zoomの割引サービスのお支払いには、有効なクレジットカードまたはPayPalアカウントが必要です。 また、ご利用可能なクレジットカードはVisa、Mastercard、Discover、American Expressになります。 【ご注意】JCBカードはご利用になれません。誤ってJCBカードのカード情報を登録すると、付与されたクーポンコードが無効になってしまいますのでご注意ください。 |
システム要件
Zoomミーティングのシステム要件を参照してください:
制限事項
- 数量: 年ごとに本製品を1つだけ申請できます。
- 申請団体の予算: 申請団体の年間運営予算が1000万ドル(11億円)以下の団体が、このプログラムの製品の対象となります。
- 対象非営利団体の法人格: 本プログラムの製品は、特定非営利活動法人(NPO法人)、公益社団法人、公益財団法人、社会福祉法人、一般社団法人(非営利徹底型)、および公立図書館が利用できます。
- 団体の活動種類: 上記法人格を持つすべての団体が本プログラムをご利用いただけます。
- すでに有料プログラムをご利用の団体: すでにZoomの通常価格での有料サブスクリプションをご利用の団体は、既存のサブスクリプションを途中解約してテックスープの非営利団体向けプランに切り替えることはできません。既存のサブスクリプションの契約を満了していただいた後に、本プログラムを申請してください。
また、本プログラムを通じて非営利団体向け割引料金で対象のZoomプランのサブスクリプションをご利用いただく場合、以前の通常価格でのサブスクリプションのアカウント(メールアドレス)を引き継ぐことはできません。新規にテックスープを通じたZoomプラン用のアカウントを作成のうえご利用ください。(以前のサブスクリプションに使ったメールアドレスをご利用頂くことはできません。)
なお、既存の通常価格での有料サブスクリプションを利用しながら、新規にテックスープの非営利団体向けプランを申請し、新規アカウントを作成してご利用いただくことは可能です。
- 利用規約: 本プログラムでZoom製品を申請する団体は、該当する利用規約に同意する必要があります。
- 反差別ポリシー: 年齢、民族、性別、出身国、身体の障害、人種、身体の大きさ、宗教、性的指向、または社会経済的背景に基づいて差別を奨励、支援、または実践する団体は、このプログラムに参加する資格がありません。本プログラムを通じてZoom製品を使用するためには、申請団体は、上記に基づく差別を実践しないことを必要に応じて宣誓する準備がある必要があります。
- 事例(ケーススタディ): 本プログラムのZoom製品を利用している団体は、事例や利用者の声を作成するために、Zoomに情報を提供しなければなりません。
- 製品の配布:
- 製品は、このプログラムの対象団体にのみ配布され、個人には配布されません。
- 利用団体は、Zoom製品を譲渡または再販することはできません。
この製品を入手する
テックスープ・ジャパンが貴団体からの申請を承認すると、貴団体の登録メールアドレスに本製品の入手方法と有効化方法(クーポンコードを含む)を記載したメッセージが送られます。手順に沿って貴団体のサブスクリプションを有効化してください。